はじめてのジョギング・・・「さあ、走るか」。しかし、その時に待っていた現実

走りはじめる前に準備するもの
さて、走ってみようと思い、最初にやったことが、最低限の道具を揃えること。
最低限の道具といっても、特別なものは必要ありません。
からだひとつで始められるのが、ジョギング(ラン二ング)なのです。
トレーニングウエアとシューズがあれば始められます。
トレーニングウエアはあるものの、あいにくシューズは持っていませんでした。
まずは、シューズだけでも買っておくか、
という軽い気持ちで近くのスポーツ用品専門店へ出かけました。
シューズ売り場なんて、これまで近づいたこともなく、その多さに驚いたものです。
はじめてのシューズ選び
いろいろなジャンル別に並んでいて、そこで目についたのが、トレラン用のコーナー。
せっかく買うのであれば、やはり最初からある程度未舗装のコースも走れるようにトレラン用の方がいいだろうと、いくつかピックアップしていきました。
ピックアップといっても、知識など全くないので、自分の足に合っているという点(幅広の足なので細身のシューズは合わない)と値段だけ。
あまり高価ではないシューズを購入。
この時に合わせて買ったのがサングラスとキャップ。
時は6月、最近は日差しもかなりきつくなってきたので、この2点ぐらいは用意しておいた方がいいだろうと購入しました。
さて、最低限の道具は用意できました。
これで走り始めることができます。
と、その前にぜひ用意したいものがもうひとつあります。
それが、ランニングアプリ。
距離やタイムなどを計測できるスマホ用のアプリを用意しておいたほうがいいです。
いくつか検索して、レビューポイントの良い奴をインストール。
準備は整った。さあ走ってみるか。。。しかし・・・
着替えてシューズを履いて表に出て、アプリを起動。
軽く準備運動をして、さあスタート。
一歩、二歩・・・・
え?そんなばかな????
まだ100mも走っていない。
にも拘わらず、心臓が「バクバク」いい始めて走れない。
これには自分自身のこととはいえ、驚いてしまった。
正直な話、最初でも5㎞ぐらいは走れるだろうと思っていたのです。
体は年の割には絞れていて、そこそこ筋肉もついている、、、つもりでした。
熊本震災前までは、定期的にジムで筋トレもやっていた。
同年代の人に比べても、そこそこ若い、、、つもりでいたのです。
が、この現実はどうしたことか。
初日は約3キロ先の公園まで行って帰ってくる予定でいたのに、
公園どころか、自宅から隣のブロックまで走ったところで立ち止まってしまったのです。
走ろうと思ったはいいが、これじゃどうにもならない。
とにかく、歩きながらでも、、、と、
少し走っては、また歩く。
この繰り返しで、なんとか1.7㌔を走破?(歩きが70%ぐらい占めていましたが)することができました。
関連記事 - Related Posts -
-
2018/06/19
-
走ることが面白くなってきた瞬間
-
2019/01/13
-
なんか走りたくないなぁ~、モチベーションがあがらない時の対処法は?
-
2018/07/18
-
暑い夏の乗り切り方~あなたは、夏のラン二ングでこんな↓↓↓不安を抱えていませんか
-
2018/07/16
-
雨を楽しむ~シャワーラン~
最新記事 - New Posts -
-
2020/10/09
-
金峰山【さるすべり~北廻り登山道ルート】
-
2020/09/28
-
萌えの里から俵山山頂往復トレラン
-
2020/09/24
-
御船ジュラシックトレイルコース試走
-
2019/12/02
-
サブ4達成プロジェクト第一週