初の金峰山ランで峠攻め、しかし・・・・

この記事のもくじ
初の金峰山ラン、それは簡単なものではなかった
熊本の山といえば、阿蘇山が第一ですが、それに並んで県民に親しみられている山がある。
登山者はもちろん、学生たちの学習の場として、またサイクリストなど多くの人が訪れています。
熊本に住んで8年間、一度も行ったことなく、まあ山なんて全く興味なかったからなんですがネ・・・
ランニングを始めた時に一度は登ってみたいとも思っていた。
今年より仲間入りさせていただいた「てれっとウルトラマラソンクラブクラブ」の練習会で金峰山に登るということなので、この機会にということで参加した。
しかし、そこには問題が、、、、クラブ員の皆さん、化け物級に速いのだ。
それは先月のゆうかファミリーロードの練習会にオブザーバー参加させていただい時に思い知った。
そのゆうかファミリーロードでは、あまりにもレベルに差があるため、ラン後にゆっくり風呂に入ることもできず、そのまま打ち上げにと突入。
疲れが取れないうちに酒を体内に入れてしまったので、その後皆さんに多大な迷惑をかけることになった。
今回は、その失態を避けるために1時間ほどハンデをいただいて、一人でアーリースタートすることにしたのですが・・・
グーグルマップ片手に走りだしたが・・・
これが間違いだった。
初めてのコースでグーグルマップ片手に走ったのだけれど、途中ミスコールの連続で、頂上まで行くことなく、下山する羽目になったのだ。
ミスコース???
最初のミスはこんところで。
だんだん、道でないところに
たまたま人に出会うことが出き、道順を聞き、何とかオンコースに戻ってきたのだけれど、
またまた、ここでピンチが・・・
スマホのバッテリーが残り少ない。
万が一の時のために残バッテリーは温存しておかなければ、ということで
一時スマホの電源を切って、あてにならない記憶を頼りに走っていかなければなんらない。
不安を抱えながら走っていって、「少年の家」が見えた時は、ほっとした。
一安心したものの、案内看板をみたが、その先がわからない。
ミスコースの連続で・・・
ここでもまたミスコース。
さるわたりを上っていいきたいのだが、ここでもスマホは我慢する。
途中武蔵コースというのをみつけて入っていくことに。
そこからは、もうわけがわからずに。。。。
どこを走っているのか?
登山用の看板が途中途中にあるため、道に迷ったわけではないが、どこにでるのかわからない。
しかし、これはこれでトレイルランをやっているようで、楽しい。
もうこのころには登頂はあきらめ、時間内にゴールに帰ることだけが目的になってしまった。
眼下が広がった時は、ほっとした。
とにかく、脇道をそれずに車が通れる道をくだっていくことに。
なんとか、時間までにスタートした「藤崎宮前駅」につくことができ、風呂に入って
新年会に参加することができた。
P.S.
グーグルの馬鹿野郎!
まあ、最初に間違えた僕が悪いのだが、その後が・・・
元の道に戻すのではなく、その時の現在位置から最短の道を選択するため、戻ることもできず、どんどん迷い込んでしまう。
ここでも、全体を俯瞰することの大切さを思い知った。
近いうちに、もう一度挑戦してやる。
関連記事 - Related Posts -
-
2018/09/23
-
ペース配分を間違えると・・・
-
2018/10/15
-
痛みに負けるな!リハビリランでムフフ・・・笑
-
2017/12/19
-
疲れが取れないうちに・・・3日間連チャンで追い込んでいくランニングトレーニング
-
2017/11/21
-
スローランニングを試してみる~県民総合公園で30キロランに挑んでみた
最新記事 - New Posts -
-
2020/10/09
-
金峰山【さるすべり~北廻り登山道ルート】
-
2020/09/28
-
萌えの里から俵山山頂往復トレラン
-
2020/09/24
-
御船ジュラシックトレイルコース試走
-
2019/12/02
-
サブ4達成プロジェクト第一週