2017/09/13
菊陽町さんさん公園までジョギング散歩

今日は【120170901】、菊陽町にある「さんさん公園」まで走ってみることにしました。
この公園の前にある日帰り温泉「さんさんの湯」には、定期定期に訪れていてなじみ深い場所ではあります。
いつもは自転車で行って、温泉に入り、ビールを飲んで帰ってくる。という温泉オンリーのパターンです。
この記事のもくじ
たまにとんでもないルートを示す「楽しい!」グーグルマップ
自転車では約20分程度の距離なのですが、実際にどのくらいの距離があるのか解らないところもあり、グーグルマップで調べてみます。
グーグルマップの歩行経路では最短距離で(グーグルの経路で歩行モード)4.5㎞ぐらい。
さんさん公園の外周はジョギングコースとして整備されているらしく、往復+公園を周回で丁度いい距離ではないでしょうか。
グーグルで表示されたルートは、これまで自転車で通っていた道とは違うこともあり、また、歩行経路では、たまにとんでもない農道やあぜ道を通らされることがありそこのところも興味あります。
ジョギングするときは、できるだけ事前にルートを頭に叩き込んで・・・・実はこれが当てにならないのですが・・・
から走り始めるのですが、よく曲がるべきところを行きすぎたり、曲がらなくていいところを曲がったりと。
ということも多々あるのです。
合志小学校前をスタート
さて、それはさておき、今日のスタート/ゴールは合志小学校前(①)から走り始めます。
途中までは、以前「平井川さんの湧水」に行った時に、半分道に迷って「Where am I?」の状態になった道です。
初回迷った道でも、2回目になると、「なるほどこういう位置関係にあるのね」と、自分にしかわからない納得をしてしまうものです。
そうこうしているうちに、これまで通ったことのない道へと入っていきます。
この道は、すごく良い雰囲気の林道(②)で、大好きな道ですね。
と、いうのも、、、それは昔、ラリーをやっていたころ、このような狭い林道を攻め込んでいとものです。
ちょっとノストラジックな気分を味わいながら、林道を下っていくと、良く知った道へ合流します。
しばらくは迷う心配もなく、のんびりとジョギングを楽しんでいきます。
使い勝手が悪いスマホケース1
グーグルマップでは、この先街道からそれて農道に入っていくようになっています。
曲がり角に近づくとアラームで知らせてくれるのですが、今回は、その角が
「え?本当にここで曲がるの???」というようなところです。
曲がった先は、墓地となっていて、その先道が続いているようには見えない。
スマホの画面で確認してみようとしてみるものの、光が反射して非常に見にくい。
実は、今回新たに使ってみたグッズがあります。
通常はスマホで音楽を聞きながら・・・というシチュエーションで使うように作られたものなのでしょう。
ケースの上から画面操作できるようになっています。
確かに画面操作はできるのですが、画面を確認するには、腕に巻いたままでは、光が反射して見づらい。という難点があるようです。
画面を確認するためには、いちいち腕から外して、太陽からの光の方向などを確認しながらでなければならないようで使い勝手は良くないようです。
実はこれ、この後もちょっとした悲劇を招くのです。
結局一本先を曲がることになってしまいました。
曲がらずにそのまま街道沿いを走ってもいいのですが、車の往来を考えると、やっぱり車がほとんどいない農道の方が気持ちいいですからね。
曲がったところか、少し走ると目的地も視界に入ってきて、安心して走っていけます。
しかし、途中、やたらとグーグルマップがルートを修正してきて、その都度アラームが鳴るのでちょっとうるさかったかな。
さて、目的地まで着いて、一応ランニングアプリを確認。ジョギングしてきた距離は4.5㎞でした。
さんさん公園をジョギング
ここから公園を走ってみます。
案内では一周1㎞のコースになっているようです。
帰りのことも考えると、、、
往復で、約9㎞、、、公園を3周で、、、合計12㎞。。。ぐらいがちょうどいいかな?
ということで、とりあえず3周走ってみることにします。
改めてランニングアプリをセットして走り始めます。
いつも走っている公道とは違い、極端な傾斜もないので、とても楽に走れます。
平日のせいか、公園で遊ぶ人もほとんどいなく、とてものんびりとした感じです。
3周+脇道を走って、アプリを確認してみると、、、
「え?動いていない???」
使い勝手が悪いスマホケース2
計測をスタートさせるボタンをタップした後に、すぐに中断をタップしたしまったようです。
なぜそのようなことが起こったかと言うと、腕に巻いたままでは、ボタンの位置が見えづらいため、腕から外しボタンをタップ、その後、腕に巻きなおす。
という方法をとりました。
この腕に巻きなおす時に、中断のボタンをタップしたようです。
というわけで、今回は公園内のトラッキングはできませんでした。
3周走った後は、公園前の「さんさんの湯」の売店―休憩所で一休みして、帰路につくことに。
帰りは、最初は来た時と同じ農道を通って、途中から鉄砲小路を通って、その後は、自転車で通うときに通っている道で、小学校の前までも戻りました。
今日のジョギング距離/ルート
往路4.5㎞
帰路4.9㎞
さんさん公園3㎞?
合計12.4㎞
関連記事 - Related Posts -
-
2017/10/25
-
ジョギング/ランニングとトンカツの関係~最初の一歩が踏み出せないあなたへ
-
2017/08/31
-
ジョギングをはじめたきっかけ。
-
2017/08/19
-
合志市の湧水「平井川さん」と、野村天満宮へ
-
2017/10/02
-
ふたつのランニングコースで記録をトラッキングしていく
最新記事 - New Posts -
-
2020/10/09
-
金峰山【さるすべり~北廻り登山道ルート】
-
2020/09/28
-
萌えの里から俵山山頂往復トレラン
-
2020/09/24
-
御船ジュラシックトレイルコース試走
-
2019/12/02
-
サブ4達成プロジェクト第一週