2017/09/15
ふたたび「さんさん公園」へ、ジョギング+温泉+ビールは最高の組み合わせだ

この記事のもくじ
ふたたびさんさん公園へ
今日は【2017年09月03日】、前回トラッキングできなかったさんさん公園へ。
をは言っても、今回はジョギングしながら行くわけではありません。
今日はジョギング+温泉+ビールの三点セットを楽しみます。
走った後に温泉に入って、汗をかきたくないので、、、、行き帰りは車で、、、、と考えたけれど、
それではゆっくりビールが飲めない。
では、バスを乗り継ぐ公共の交通機関で。。。という手もあるのですが、バスの本数が少ないので、
バスの時刻表を気にしながら、走ったり、温泉に入ったり、ビールを飲んだりでは、味気ない。
ということで、いつも温泉に行く時のように、自転車で行くことにいました。
自転車でシャカシャカと公園へ。
ここまではいつものことなのですが、今回はここで一つ状況が変わってきます。
ジョギングで行く時は、ウエストバックひとつで荷物もありません。
しかし、今回は、温泉に入るときのお風呂セット(といっても、シャンプーやボディーソープは据え置きがあるので、タオルだけですが)と、着替えを持参しています。
ジョギングしている間、この荷物をどう処理するかですよね。
まあ、これに関しては、別に盗まれるようなものは無いし、長時間離れるわけでもないので、どこかベンチにも置いておくか。なんて楽観的に考えていると、とても思いやりがあるものがありました。
公園の入り口に管理棟があるのですが、入ったところに、無料のコインロッカーが設置されています。
使用時には100円硬貨が必要なのですが、使用後には返却されるので無料で使用できるとてもありがたいコインロッカーです。
おかげで、財布などもロッカーに預けて身軽な状態で走ることができます。
ジョギングよりもランニング気分で・・・
荷物を預けてジョギングを開始。。。とりあえず、目標を6周と設定しました。
というのも、今回はのんびりジョギングというよりも、風景を楽しむことには変わりないのですが、いかせん、そこは周回コース。
風景などすぐに飽きてしまいそうです。
そこでジョギングよりも少しランニングよりで、走ってみようと思っています。
6周、約6㎞をどれくらいのタイムで走れるか、今の基準を知っておきたいところです。
今日は日曜日、予想以上に家族連れが多く、芝生の上などで楽しく遊んでいます。
(写真は前回(金曜日)撮ったものなで閑散としてます)
外周をランニングやウォーキングしている人も結構いるし、池のそばでは、どこか学校の合唱部が練習しているし、とてものどかな雰囲気の中ランニングが楽しめます。
周回を数えながら、ランニングしていると考えていた以上に楽に6周を経過、ちょっと物足りないので後一周と。。。。
まだ走れそうなのですが、ちょっと飽きてきたので、今日はこの辺でいいかと。
7周で切り上げることにしました。
今日のランニングの結果
ランニング距離:7.05㎞
平均速度:06分23秒/㎞
というところです。
これくらいの平坦なコースで7㎞ぐらいの距離のところでは、後キロ1分ぐらいは縮めていきたいところですね。
まあ、今後の目標を頭の片すみに置きながら、温泉へ。
さんさんの湯
いやぁ~、汗かいた後の温泉ってホント気持ちいいですね。
2時間ほど、温泉に浸かっては休み、浸かっては休みを繰り返しているうちに程よい時間に。
この後ビールを飲みたいので・・・例え自転車とはいえ、飲んですぐに帰ると飲酒運転になりますからね(笑・・・
温泉からは切り上げることに。
温泉の後のビール
食堂というか、休憩用の広間に移動しました。
食堂もあるのですが、昼間は2時でオーダーストップ。
今は2時30分。残念ですけれど、食堂でビールと食事は頼めません。
しかし、そこは全く心配いりません。
同じ施設内に売店や産地直送の市場があります。
そこでビールと(もう簡単なものしか残っていなかったのですが)助六ずしを買って、
広間で休憩をします。
ビールと食事を楽しみ、のんびりと少し読書をして、今日のジョギング温泉セットは終了。
チンタラと自転車で帰路につきました。
P.S.
さんさん公園の管理棟の中には屋久杉が展示されています。
行った時は、ぜひ覗いてみてください。
関連記事 - Related Posts -
-
2017/10/21
-
雨は嫌だ!<走りたい!・・・走る楽しさが雨に勝った
-
2018/10/22
-
おっさん初心者ランナーが楽しく走り続けるために大切なこと、それは・・・休む勇気
-
2017/10/28
-
ランニングのトレーニングで自分の限界スピードを知りたい
-
2017/12/05
-
スローランニングにインターバルを加えてみた
最新記事 - New Posts -
-
2020/10/09
-
金峰山【さるすべり~北廻り登山道ルート】
-
2020/09/28
-
萌えの里から俵山山頂往復トレラン
-
2020/09/24
-
御船ジュラシックトレイルコース試走
-
2019/12/02
-
サブ4達成プロジェクト第一週