終戦記念日を前にして、、ジョギング中に出会ったもの

今日は【2017年08月04日】合志市のカントリーパークを目指してジョギングしていきます。
合志市内ではとてもメジャー級の公園で、マラソン大会などのスポーツイベントから植物系の祭りまで、多くのイベントをやっています。
近くでありながら、なぜか行ったことがない・・・・・こういうことって結構ありますよね。
「近いから、いつでもいける」という気持ちからなかなか行かない。
また、近場にあるばかりに、その魅力に気づかない。
というパターンも多いと思います。
と、いうことで、さて、出発です。
この記事のもくじ
カントリーパークを目指して
前回同様に、原口公民館の前からスタートします。
途中、辻久保を通過して、緩やかな登り、下りを繰り返しながら、4㎞ちょっとを、のんびりとジョギングしていきます。
シベリア慰霊碑
入り口から左に折れ、ちょっとしたところに以外のものが、
シベリア慰霊碑が立っています。
先の戦争で日本に無条件降伏を促る「ポツダム宣言」が発せられた2週間後の1945年(昭和20年)8月8日、ソ連(現ロシア)が、8月9日午前0時をもって戦争状態に入ることを通達してきました。
通達通り、ソ連は8月9日に入ると同時に満州国に攻め入ってきました。
それに伴い60万人余りの邦人がシベリア各地に抑留されました。
極寒の地での過酷な労働、食糧不足で、犠牲者は全抑留者の一割を超す6万人余りに達し、今なお異郷の凍土に眠っています。
尊い犠牲者の霊を慰め、黙祷をささげさせていただきました。
え?そうなの???事前に調べていなかった私が悪いのだけれど。。。
さて、シベリア抑留者慰霊碑を後に、カントリーパークに向かったのですが・・・・
「え?有料なの」
事前に下調べをしていなかった自分が悪いのですけれど、中に入るのにお金がかかるとは思っていませんでした。
そういえば、、、先日泗水公園で赤大豆アイスを買った時にもらったスタンプラリーの台紙にカントリーパークの売店が載っていて、「売店には無料で入れます」のようなことを書いていたことを思い出しました。
まあ、今日のところは、お金を払ってまでも・・・・・というところも」あって、
赤大豆アイスに続いて・・・
売店まで行って、燃料補給のため、アイスを買いました。
これで、スタンプラリー2件目のスタンプをゲット。
一層のこと夏の間にコンプリートしたいと思うが、残りは菊池市のお店です。
ちょっと厳しいかな、と思う今日この頃です。
アイスも食べ、呼吸も整ってきたので、帰路につくことに・・・
帰りは表通りに回って、県道341号線にでます。
ジョギングは農道が気持ちいい
歩道もしっかり整備されていて、走りやすいのですが、やはり車の通りが多い。
できるのであれば避けたいと思い、途中から一本農道に入っていきます。
やはり、のんびりジョギングするにはこちらの方が気持ちいいですね。
途中飼料用のトウモロコシの収穫に出くわし、そのままゴールに向かっていきます。
今日のジョギングの走行距離
往路:4.59㎞
復路:5.77㎞
合計:10.36㎞
関連記事 - Related Posts -
-
2017/08/21
-
合志市の湧水観音の泉水へのジョギング
-
2017/08/15
-
決して侮れない飯高山公園へ・・・その先はジョギングの距離を伸ばすために竹迫城跡へ。
-
2017/09/11
-
菊陽町さんさん公園までジョギング散歩
-
2017/09/08
-
ジョギング/ランニングが楽しくなる三つの必需品
最新記事 - New Posts -
-
2020/10/09
-
金峰山【さるすべり~北廻り登山道ルート】
-
2020/09/28
-
萌えの里から俵山山頂往復トレラン
-
2020/09/24
-
御船ジュラシックトレイルコース試走
-
2019/12/02
-
サブ4達成プロジェクト第一週