ジョギング+自転車で三つ目の合志の湧、「下の井川」へ

今日は【20171013】、合志の湧水「下の井川」へジョギングで訪れてみることに
熊本の湧水100選のなかに合志の湧水は三つあります。
そのうちの
「平井川さん」
「観音の泉水」は訪れています。
残り一つと思いながらも、なかなか足が向きませんでした。
この記事のもくじ
自転車+ジョギング
と、いうのも、自宅からだと、6キロ半ほどあり、往復13キロ程度、今のスキルでは、、、13キロを、キロ7分ぐらいで走るとすると、一時間半くらい。
迷いながら走っていき、現地での滞在時間まで含めると2時間半ぐらいは確保しておく必要があります。
午後から仕事があるときは、当然無理となり、
だからと言いって休日を使って走るとすると、ちょっと物足りないような中途半端な距離なのです。
どうしようか?他の場所と合わせて走っていこうかと考えていたところです。
が、なかなかうまい具合にプランが練れない。
そこで思いついたのが、自転車との併用です。
途中まで自転車で移動し、そこからジョギングで目的地まで往復してくる、という流れです。
これだったら、一時間強で行ってこれる。
午後から予定がある場合も丁度良い塩梅の時間配分ができます。
よし「それで行こう!」と。
そうなると、次に決めるのは、ジョギングのスタートをどこに置くかです。
いくつか候補が上がったのですが、ジョギングする距離も短すぎず、程よい距離だったのが、
カントリーパークです。
この場所だとしっかりした駐輪場もあるので自転車も止めやすい。
このパターンで決定です。
次が、コース決め。
グーグルマップで経路を検索すると、最短距離で、5キロ弱。
これでは、ちょっと物足りないような気がしたので、行きは、多少遠回りして県道30号線まで迂回して走っていくことにしました。
カントリーパークをスタート
自転車でカントリーパークまで行って、そこから走りはじめます。
天候は曇り。体感的には、心地よい気温です。
しかし、30号線は走り辛いところも何か所かあります。
歩道がなく、白線を引いた路側帯も、人が歩けるほどの幅もないような状態で、ダンプや貨物などの大型車がすごい勢いで横をすり抜けていきます。
かなり恐怖を感じることもあります。
ちょっと気になる温泉
さて、そんなこんなで走っていって、道中にあるこの温泉、以前から気になる存在なのです。機会があれば、一度立ち寄ってみたいものです。
菅原神社
そこからも、のんびりと走っていって、途中菅原神社へ寄り道。
石段の上にあり、雰囲気的には良いのですが、あまり参拝者もいないのか?
石段はコケが密集していて、ちょっと寂しい感じでしたね。
ご挨拶を済ませ、再び目的地へ向かいます。
この菅原神社から目的地の「下の井川」までは、もう数百メートルのはずです。
合志市の湧水「下の井川」
下の井川は小さくも公園のようなベンチもあり、きれいに整備されています。
さすがに水もきれいで、コイも泳いでいます。
道路を挟んで、、、、多分こちらが源流ではないかと思われる場所と、小さな観音堂があります。
よし、これで合志市のみっつの湧水、全て廻ったぞ!と自己満足を感じながら、再びジョギングでカントリーパークまで戻っていきます。
帰路へ
帰りは、別のルートで、直線的に田園の農道を走って帰りました。
今回のように自転車とジョギングの併用もいいかも。
使える時間と相談しながら、ジョギングしていける範囲が広がりそうです。
今日のジョギングログ
往路
6.18㎞
帰路
5.95㎞
合計
12.13㎞
関連記事 - Related Posts -
-
2017/09/08
-
ジョギング/ランニングが楽しくなる三つの必需品
-
2017/11/06
-
熊本のランニングコースのメッカ、県民総合運動公園デビュー
-
2017/10/04
-
虚空蔵さん&蛇ノ尾公園でプチ・トレイルランニング気分を味わう
-
2017/08/11
-
終戦記念日を前にして、、ジョギング中に出会ったもの
最新記事 - New Posts -
-
2020/10/09
-
金峰山【さるすべり~北廻り登山道ルート】
-
2020/09/28
-
萌えの里から俵山山頂往復トレラン
-
2020/09/24
-
御船ジュラシックトレイルコース試走
-
2019/12/02
-
サブ4達成プロジェクト第一週