ジョギング/ランニングが楽しくなる三つの必需品

ジョギングとランニングその目的は違えど、それぞれ楽しみながら取り組んでいきたいものです。
走るときに携帯するツールの使い方を変えることで、ジョギングやランニングがより楽しくなります。
今日は私が走るときに携帯しているツールを紹介していくことにしましょう。
スマホ
基本的にグーグルマップとトレーニングのログを記録するアプリで利用しています。
グーグルマップ
ジョギングで初めて訪ねる場所などは一応目的地を設定しておきます。
走っているときに常時参考にしているわけではないですが、解らなくなったときなどにとても頼りになります。
ランニングの時は、走り慣れた道を通っているので基本的には使用していません。
ランニングアプリ
アプリはこれを利用しています。
mapmyrunマップマイラン
走った場所のトレースの他、
距離、平均速度(1㎞あたりの平均時間)、走行時間、標高などが無料で使えます。
有料にアップデートすると他にもいろいろな機能があるようですが、、、今の私には無料の機能で十分です。
このマップランを使って、
ジョギングでは、主に、通った道のトレース、トータル距離などに活用しています。
道をトレースすることにより、次はこの道を通ってみようなど、同じ場所へのジョギングも道を変えることで楽しめます。
ジョギングのときは、途中立ち止まったり、寄り道したりとする場合も多いので、英金速度はあまり参考にならないのではないでしょうか。
マラソンでは、速度を知るのにとても便利ですね。
平均速度が算出してくれるため、どれくらいスキルがあがってきているかよくわかります。
カメラ(デジカメ)
スマホにカメラ機能がついているのに、なぜ、あえて別途カメラが必要なのか?
それには理由がふたつあります。
カメラを携帯する理由1
ジョギングを始めた最初のとき、写真を撮るのもスマホで十分だろうと、マップやランニングアプリと兼用しようとしたのですが、いざ写真撮影をしようとすると、切り替えが非常に面倒!
画面を切り替えて、カメラを起動して・・・・・をやっていると走る足があまりのも中断してしまします。
そして、これも最初に経験したのですが、暑さのあまり、カメラが起動しないことも何度かありました。
このような状態が続くと、簡単に取り出せて、すぐにシャッターが切れるデジカメの方が、俄然便利です。
カメラを携帯する理由2
スマホの写真をPCへ移植するのが非常に面倒なのです。
これはスマホの機種にもよるのでしょうが、私のスマホの場合、SDカードの取り付け/取り外しが、一苦労なのです。
裏ぶたを開けて(これが非常に硬くて・・・力で開けようとすると、壊しちゃいそうで、とても怖いのです)から取り外さなければなりません。
その後、カードスロットルにセットして、、、と、なります。
他にも、メールの添付ファイルや、ever noteなどを使った移植方法もあるのですが、枚数が多いと、あまりにも時間がかかりすぎます。
それに比べ、デジカメの場合は、ケーブルでカメラとPCをつないで、コピーで終了!
とても簡単にできます。
以上2点の理由からデジカメは、強力なアイテムになっています。
MP3プレイヤー
ジムでトレーニングしている最初のころはi-podを使っていたのですが、使用時の手軽さ+防水機能にひかれて、ウォークマンを購入しました。
実は、これランニングやジョギングを想定して買ったものではありません。
主たる目的は、温泉やスーパー銭湯などに行った時に使用しようと思い購入したものです。
実際、温泉なのでは、すごく力を発揮してくれます。
ウォークマンで、オーディオブックなど聞きながら半身浴をしていると、30分~1時間も全然苦痛になりません。
まぁ~その話はさておき、、、
今では、ジョギング中やランニング中も大活躍しています。
その時の気分でオーディオブックを聞きながらであったり、音楽を聞きながらであったりと、走っている途中も飽きることなく楽しめています。
ただひとつの難点は、スマホをウエストバックの中にいれているので、ウォークマンの音で、グーグルマップからのアラーム音が聞こえづらいところがあります。
曲がるべき道をグーグルからの通知を当てにしていると、聞こえないばっかりに通り過ぎることもあります。
まぁ~とにかく今は、この3点を携帯し、ジョギングやランニングを楽しんでいます。
関連記事 - Related Posts -
-
2018/11/23
-
グーグルマップの危険な罠
-
2018/02/20
-
はじめてのマラソンにエントリーして
-
2017/10/02
-
ふたつのランニングコースで記録をトラッキングしていく
-
2017/12/11
-
ランニングでの自分のヘタレさを思い知った。
最新記事 - New Posts -
-
2020/10/09
-
金峰山【さるすべり~北廻り登山道ルート】
-
2020/09/28
-
萌えの里から俵山山頂往復トレラン
-
2020/09/24
-
御船ジュラシックトレイルコース試走
-
2019/12/02
-
サブ4達成プロジェクト第一週