タイムが伸びない原因は、これか????

タイムの停滞、その原因を知りたい
最近ランニングのタイムが伸び悩んでいる。
なぜ、停滞しているのか、その理由を知りたいと思っていた。
年のせいなのか?
練習方法が悪いのか?
練習量が足りないのか?
はたまた、年のせい???
その日は、定期的な検診の日で、
(この検診は、先の人間ドックの時に、心臓に異常があるということを指摘され、それ以降続けている)
エコー検査をしている時の事だった。
診察ベッドで横になっている僕に、エコーを充てながら、
先「タバコ吸っています?」
僕「いいえ」
先「ずっと吸っていませんでした?」
僕「いえ、やめました。やめて4年ぐらいなります」
先「そうですか・・・・・」
え?話が中途半端じゃない?
何なん???
ここ数日咳が止まらなかったので、検診の日にその旨を伝えて、レントゲンを撮影したのです。
そのレントゲン後にエコー検査になったのですが、この時の話のやりとり、なんか中途半端で不安になります。
この咳は、、、もうたばこをやめて、随分時間がたつのに、今更たばこが原因なのか?
何か肺に移っていたのか?
心配です。
そして、エコー検査も終わり、診察へ。
え?肺が○○!!
まずは、心電図とエコー検査の結果から、、、
これに関しては、現状問題なし。
多少前回より不整脈が出ているが、騒ぎ立てるほどじゃないだろう。
というのは、あくまでも僕自身の見解ですが。
さて、今はもっと深刻な肺の状態。
レントゲン写真を見ながら、
先「肺の下の方が真っ黒になっているでしょう」
僕「ハイ」
確かに両方の肺、下の方2割ぐらいが真っ黒になっている。
先「この黒くなっている部分、壊れているんですよ。」
僕「え?こ、壊れている・・・」
先「タバコが原因で肺機能が壊れてしまったのですが、、、よくこの状態で100㌔も走りましたね」
前回の診察の日が、100㌔のマラニックの翌日で、先生にチラッと話したのを憶えていてくれたようです。
100㌔完走できたわけではないのですが、それが今問題なのではなく、、、
「はあ・・・」としか答えられない僕にとっては、肺が壊れている???が問題なのである。
そして、次に出た言葉が、
僕「先生、それって治るんですか?」
それに対して、冷たい一言が待っていました。
先「(きっぱりと)治りません!!一度壊れた肺が治ることはありません」
僕「が~~~~ん!」
先「しかし、予防することはできます。たばこをやめて再び吸い始める人はたくさんいます。
今後吸わないことで、予防することは可能ですよね」
タイムが伸びない原因はこれか?
最近タイムが伸びず、少し悩んでいた。
年のせいなのか?
トレーニング方法が悪いのか?
いろいろ悩んでいたのだ。
しかし、もしかしたら、それ以上に、この肺が原因なのか?
僕「最近タイムが伸びないのは、この肺のせいですかねぇ?」
この質問に対して先生は、にっこり笑って
「そうかも知れないですね」
僕「・・・・・」
タバコがどれだけ害があるかということは、十分わかっていた。
わかったうえで、止められず30年も吸い続けていたのだ。
そのつけがこんな形で現れるなんて、、、
多分ランニングをやっていなかったならこんなショックを受けることもなかっただろう。
ポジティブ思考のめでたい奴
しかし、今更ショックを受けていても仕方がない。
こんなことなら、たばこなどもっと早く止めておけば、、、
少し遅かった?、、、いやいやそんなことはない、今は(タバコを)止めていることを褒めてやって、
もし、たばこによる肺機能の低下が原因であったとしても、まだ伸びるはずだ。
例え2割壊れていたとしても、
10割機能していて、サブ3.5を目指せるのであれば、8割あればサブ4ぐらいは目指せるだろう。。。
と、根拠のないポジティブ思考で、頑張っていこうと思う。
関連記事 - Related Posts -
-
2018/01/28
-
初の金峰山ランで峠攻め、しかし・・・・
-
2018/11/03
-
チャリティーランに参加~江津湖周回コース
-
2017/10/25
-
ジョギング/ランニングとトンカツの関係~最初の一歩が踏み出せないあなたへ
-
2018/09/23
-
ペース配分を間違えると・・・
最新記事 - New Posts -
-
2020/10/09
-
金峰山【さるすべり~北廻り登山道ルート】
-
2020/09/28
-
萌えの里から俵山山頂往復トレラン
-
2020/09/24
-
御船ジュラシックトレイルコース試走
-
2019/12/02
-
サブ4達成プロジェクト第一週